2012年03月17日

Re:Re:若者として創造目的学会に期待すること

科学に対する見方を改革したという点では、
創造目的学会は一つの責任分担を果たしたと言うことが出来ると思いますが、
これからは具体的な問題に対する対策案を提示していくということですね。

創造目的学会が出てくるまでは、進化論とかに対しても
何とかしなければならない、だけどどう言ったらいいかわからない、
という感じが全体的な雰囲気だったと思います。

でも、相対的関係がなければ繁殖・進化は出来ないんだ
ということを示してからは
全体的な雰囲気が変わってきたと思います。


多くの科学者が相対的関係・授受作用という観点から物事を見つめるようになりましたし、
統一思想シンポジウムにおいては、ID理論に対しても相対的関係・授受作用の観点から展開していくべきではないかという意見が多く聞かれました。

こういう意味において、
創造目的学会は一つの使命を果たしたといえると思いますが、
さらに進んで社会に対して具体的な解決方案を提示していくということは十分可能なことだと思います。



posted by pocs at 13:42| Comment(0) | 創造目的学会の使命 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。